News
NEWS
eventinTYO

カンヌ映画祭上映作品に字幕を 「PROゼミ」で見えた翻訳者に求められる力

カンヌ映画祭上映作品に字幕を 「PROゼミ」で見えた翻訳者に求められる力
Tweet about this on TwitterShare on Google+Share on FacebookShare on TumblrPin on PinterestDigg thisEmail this to someonePrint this page

2019年9月7日(土)から21日(土)まで、東京・国立映画アーカイブで開催の第41回『ぴあフィルムフェスティバル』(PFF)。JVTAは本映画祭の招待作品部門「カンヌ映画祭批評家週間って何?」で上映の短編作品全9本の字幕翻訳をサポート。ゼミ方式の課外講座「PROゼミ」で修了生らが翻訳を手がけています。
 

9月11日夜、上映作品の一つ『そんなつもりじゃなかった(“No Ill Will”)』の勉強会が行われました。字幕を手がけたチームと吉原明日香ディレクターのセッションを通して見えたのは、翻訳者が陥りがちな“落とし穴”とその対処法でした。
 

0K9A0360
 

課題作品:『そんなつもりじゃなかった』
監督:アンドリアス・ホゲニ(デンマーク、フェロー諸島/21分)


 

ストーリー
スーパーマーケットで出会ったエリンボルグとマリタは旧知の仲。マリタは自分の誕生日パーティーの買い出し中で、エリンボルグも招待客の一人だった。だが、エリンボルグはSNS上でマリタを“ブロック”しており、その知らせを受け取っていなかった。エリンボルグはマリタから、なぜ自分を避けるのか問われるが…。
 

①字幕の文字数に気をつけたい「多言語作品」

吉原ディレクター:この作品は「カンヌ映画祭」の、国際批評家連盟によって運営されている独自のセクションで上映された作品。制作国はデンマーク、フェロー諸島ですから、英語圏の作品ではありません。多言語作品の場合、私たちは英語に変換されたスクリプトを基に、字幕を作っていきます。そこで気をつけたいのが、セリフに対して字幕の文字数が短くなってしまうことです。例えば次のエリンボルグのセリフ。
 

原文(英語):Okay, Friday, right? I’ll definitely see you then.
字幕:金曜日よね? もちろん伺うわ
 

決して間違いではないのですが、映像と一緒に見てください。――字幕の長さに対してエリンボルグの話が長く感じませんか? これは、話者のデンマーク語が、私たちが日本語に翻訳する“英語の原文”に変換される時点で、情報がある程度削られていることがあるから起きる現象です。
 

修正した字幕:金曜日で間違いないわよね? 絶対に行くわ
 

これで、エリンボルグが喋っているような字幕に仕上がります。訳が間違っていなくても、視聴者に不自然な印象を与えてしまう場合は表現を工夫する必要があります。
 

0K9A0341
 

②自分ではなかなか気づきにくい“語尾続き”

吉原ディレクター:次のセリフの流れに注目してみましょう。
 

マリタ:信頼関係がないなら鍵を返して欲しいの
エリンボルグ:フェイスブックのせいなの?
マリタ:鍵 持ってないの?
 

0K9A0345
【マリタ(写真)はエリンボルグにSNS上で拒絶されたことが納得できない】
 

吉原ディレクター:“の”が続いていますね。字幕翻訳に集中している時は、こういった語尾続きに意外と気づかないものです。ですが、こうやって字幕にして見ると、大きく目立ちます。細かい点ですが、ぜひ直していきましょう。
 

修正した原稿:
マリタ:信頼関係がないなら鍵を返して欲しいの
エリンボルグ:フェイスブックのせい?
マリタ:鍵 持ってないの?
 

③会話の流れを重視して、ときには思い切った訳を
吉原ディレクター:次の訳に注目してください。
 

原文1:You know what I think? I think you’re a little bit spoiled.
原文2:-Okay?
原文3:-Do you know why you’re spoiled?
原文4:Because you can’t just block people you disagree with.
 

字幕1(マリタ):あなたって少しわがままね
字幕2(エリンボルグ):そう?
字幕3(マリタ):だってあなたは
字幕4(マリタ):意見が合わないだけでブロックする
 

字幕3は当初、「なぜか分かる?」という訳が入っていました。これでも訳としては間違っていませんが、セリフの流れの中で「少しわがままね」の理由を伝えるには分かりづらい。ここは3、4を“理由を伝えるパート”として処理すると決めて、ときには思い切った訳をするのがベターでしょう。
 

0K9A0346
 

* * *
 

字幕は映像作品を楽しむために、視聴者が目にするもの。だから、読みやすさや会話の自然な流れを意識することが大切――。「PROゼミ」を通して見えたのは、翻訳者が映画に字幕を付けるときの、細心の注意や心構えでした。JVTA修了生らが字幕を手掛けたPFF招待作品部門「カンヌ映画祭批評家週間って何?」は9月21日(土)に上映。ぜひ、字幕にも注目しながら映画祭でご覧になってください。
 

◆PFFぴあフィルムフェスティバル
2019年9月7日(土)~21日(土)
国立映画アーカイブにて開催
公式サイト:https://pff.jp/41st/
 

【関連記事】
JVTA×PFF!「カンヌ映画祭批評家週間って何?」
https://www.jvta.net/tyo/jvta_pff/

 
\2019年9/21(土)開催/
字幕翻訳・吹き替え翻訳が学べる日本映像翻訳アカデミーでは、映像翻訳の仕事に興味がある方に向けたイベント「オープンスクール」を開催しています。
詳しくは:https://www.jvta.net/tyo/open-school/
 


 

Tweet about this on TwitterShare on Google+Share on FacebookShare on TumblrPin on PinterestDigg thisEmail this to someonePrint this page